MENU
PCコピー

令和元年8月、七夕で有名な愛知県一宮市に創業した「こより」は、
一人一人の願いを叶える橋渡しの役目を果たしたいという想いのもとに誕生しました。
利用者様やご家族、関係各所皆様の願いを叶えられるよう、
従業員一同 取り組んでまいります。

共同生活援助(グループホーム)

障がい者の方が 地域の中で安心した生活を送れるよう、
共同生活を送るための必要なサポートを行っています。
家庭的な雰囲気を大切に一人一人に寄り添った支援を心掛けています。

facility施設のご案内

両郷・大江・佐織の3か所にあります。

≪介護包括型グループホーム≫こより両郷

とても落ちついた、穏やかなグループホームです。
のんびりと静かな環境でお過ごしいただけます。

所在地 愛知県一宮市両郷町3-19-3
定員 20名
空室状況 男性 3名 女性 1名 (2025.1.9時点)

こより両郷へのお問い合わせ

TEL 0586-64-9671

≪介護包括型グループホーム≫こより大江

みんな仲良く、元気いっぱいなグループホームです。
明るく・楽しくお過ごしいただけます。

所在地 愛知県一宮市大江2-5-25
定員 20名
空室状況 男性 0名 女性 1名 (2025.1.9時点)

こより大江へのお問い合わせ

TEL 0586-52-5003

≪日中支援型グループホーム≫こより佐織

ご利用者様も職員も、幅広い年齢層の方がいるグループホームです。
和気あいあいとアットホームな雰囲気でお過ごしいただけます。

所在地 愛知県愛西市諏訪町郷西471-1
定員 20名(短期:2名)
空室状況 男性 1名 女性 1名 (2025.1.9時点)

こより佐織へのお問い合わせ

TEL 0567-69-7602

入居のご相談は個別で承ります。 お気軽にお問い合わせください。

About Usこよりについて

会社概要about us

会社名 特定非営利活動法人 こより
理事長 初﨑 洋樹
創立 令和1年8月1日
従業員 70人
沿革
  • 令和1年8月
    愛知県一宮市に共同生活援助事業所 介護サービス包括型「こより両郷」
  • 令和3年5月
    愛知県一宮市に共同生活援助事業所 介護サービス包括型「こより大江」
  • 令和5年1月
    愛知県愛西市に共同生活援助事業所 日中サービス支援型「こより佐織」
系列会社 株式会社エイチ(就労継続支援B型事業所モズ)

ごあいさつgreeting

私は以前、福祉とは全く無縁の業界で働いていました。知人より、「福祉の世界に興味はないか」とお誘いを頂き、未知の世界ではありましたが、「できることから始めよう、多くの方の人生をサポートをしたい」と足を踏み入れたことが始まりです。

「こより」は、障がいを持たれている方が夢をもって豊かな人生を送ることができるそんな場所を作りたいと願い、立ち上げました。

今後もご利用者様・支援を行う職員の全員が、日々をいきいきと楽しく過ごすことができるような事業運営に努めてまいります。

特定非営利活動法人こより初﨑 洋樹

経営理念philosophy

生きる楽しさ・喜びを創造する

福祉においては、人と人の繋がりが日々の生活に彩りを添えていくものだと考えております。 利用者様・従業員ともに、毎日の大変なことや辛いことも多くのご縁から生まれる彩りで 「こより」が心穏やかな日常を送れる場所であれるよう、そして、この場所で生きる楽しさや喜びを自らが創造し、豊かな人生を歩んでいけることを願っています。

SDGsSDGsへの取り組み

国連が掲げる2030年までのGLOBAL目標(SustainableDevelopmentGoals)達成に向け、「私たちにできることは何か」2023年11月、「あいちSDGsパートナーズ登録制度」の認定を受けました。目指すゴールの実現に向け、取り組んでまいります。

寄り添った支援を行い、
安定した毎日と穏やかな日常を

障害特性を一つの個性と捉え、多様性を認め合い、利用者様一人一人に寄り添った支援を行う事で、心穏やかな日常を過ごしていただけるようなサービスを提供します。

地域で安心して暮らせる毎日を

赤い羽根募金の「じぶんの町をよくするしくみ」に賛同し、売り上げの一部が寄付される自販機を「こより佐織」に設置しています。

リサイクル活動

施設内にてバザーを開催。 洋服・タオル・食器 など、職員の自宅で眠っていたものを新しい使用者さんのもとで、リユースします。

自ら学ぶ姿勢をバックアップします

より良い支援をおこなうため。自分自身の成長のため。教育訓練休暇や受講費補助など、社員の「学びたい」気持ちをバックアップします。

関連機関との連携で
安心して生活できる環境を

行政や医療機関など、各機関と連携を図ることにより利用者様がより安心して生活できるよう速やかな対応を心がけています。

ペットボトルキャップ回収で
世界の子どもにワクチンを

認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会の活動に賛同し、各施設内にてペットボトルキャップ回収を行います。

世界の子どもにワクチンを
日本委員会

Recruit採用情報

先輩の声Senior's voice

特定非営利活動法人こよりには、現在70名のスタッフが在籍しています。 日々自分の仕事に誇りとやりがいをもって、業務に取り組んでいます。 社員の声をお届けします(^^)

【入社3年目】Mさん

仕事を通して、コミュニケーション能力、 自ら考えて行動する力が身につきました。

【入社2年目】Nさん

笑顔のとても多い職場です! ポジティブで前向きな方を お待ちしております。

【入社2年目】Hさん

様々な提案やチャレンジを とても応援してくれる会社です。 学んだことが業務に生かされていくことに 日々やりがいを感じます。

【入社2年目】Iさん

利用者さんとゆっくり話す時間が取れ、 悩んでらっしゃることが解決の方向へ 向いたときにやりがいを感じます。

【入社5年目】Iさん

利用者様が出来なかったことが 出来るようになった時、 達成した時に、共に喜び、 お互いの自信に繋がります。

【入社2年目】Iさん

意見や要望を伝えやすい環境です。 ポジティブ思考な方に向いている職場です。

各種教育制度Education System

こよりでは、職員の学ぶ心を大切にします。
自ら学ぶ姿勢で、毎日の仕事を「楽しい」に変える。
各種制度でチャレンジを積極的にバックアップいたします。

  • 社内勉強会
  • 教育訓練休暇
  • 外部講義受講費補助制度
  • 人事考課制度
  • 1on1ミーティング etc...
採用情報Recruit

こよりでは私たちと一緒に利用者様をサポートしてくださる方を募集しています。
利用者様に寄り添える人、仲間を大切にできる人、柔軟な発想をもって自ら行動できる人を求めています。
まずは見学だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

Contactお問い合わせ

お問い合わせの回答に2~3日お時間をいただく場合がございます。
お急ぎの方は本部事務局(0586-82-5411)まで お電話くださいますようお願いいたします。